アメブロも見てね→ http://ameblo.jp/boconagano


2014年01月29日

BOCOの洋裁教室、やります

今年初のイベントのお知らせは、洋裁教室です。


委託でお世話になっている「まほう堂 」さんにて、

入園&入学グッズを作る洋裁教室を開催します。


BOCOの洋裁教室 in まほう堂


日時

第1回 3月4日(火)  Ⅰ部 10時半~12時半
               Ⅱ部 13時~15時

第2回 3月11日(火) Ⅰ部 10時半~12時半
               Ⅱ部 13時~15時

場所   まほう堂 (長野市桜枝町927)

参加費  Ⅰ部・Ⅱ部とも 1500円
      (レッスンバッグ・お弁当袋・コップ袋
           などの作り方のテキスト込)

持ち物  ・それぞれの持ち物
      ・ミシン、アイロン、洋裁道具はこちらで
       用意しますが、ご自分の物を使い
       たい方はご持参ください。
      ・お子様連れでお越しいただいても
       構いません。
       (お子様のおやつやおもちゃは
                 ご持参ください)



そして、洋裁教室の前に…

無料相談会やります!


作るものの相談はもちろん、材料や寸法など
何でも相談に乗ります!
相談会のみの参加もOKです。
遠慮なくお越しください。
園で配布される作り方等をお持ちの方はご持参ください。

日時 2月27日(木) 10時半~12時半
 
場所 まほう堂





オーダーも受付中です!


「自分で作るのは難しい…」という方、BOCOがお作りします。
ご要望に応じてお作りしますので、お気軽にご連絡ください。



お申込み・お問い合わせはメールにて

BOCO e-mail : boconagano@yahoo.co.jp




まほう堂についてのお問い合わせは

まほう堂 026-217-5832



ご連絡、お待ちしておりまーす
  


Posted by BOCO at 03:40Comments(0)洋裁教室

2013年07月30日

キッズ洋裁教室

本日は、キッズ洋裁教室でした。

10時から12時までの2時間で、自分のスカートを作ります。

小学1年生と3年生のお嬢様たち、計4名頑張っておりました!



みんな真剣!

「ムリ~」「できない~」を連発しながらも、順調に作業が進みます♪

みんな上手だよ。



そして、10時~11時40分の作業時間で全員無事完成!
カワイイです!

この夏たくさんはいて、自慢しちゃってねface02


夏休みの自由研究にいかがでしょう?

また改めてスカートの作り方をご紹介しようと思います。


BOCOは今週末スキマ市です


スキマ市 vol.5 in 岩崎ビル


8月4日(日) 12:00~20:00
   5日(月) 10:00~13:00

古着、雑貨のスタッフフリマ

   6日(火) 10:00~14:00

 BOCOは通常の小物のほかに

「カチューシャワークショップ」をします。

(4日10:00~18:00)

BOCOとキヤスイナア 


  


Posted by BOCO at 14:36Comments(0)洋裁教室

2013年07月06日

ワンピース教室②

ワンピース教室2回目は、完成したパターンを使って
裁断をしていきます。



無駄なく裁断できるよう、全部の型紙を一緒に並べられるといいですね。

このワンピース、後ろにファスナーがついてさらに裏地も付きます。

みなさん、頑張ってください!


キッズ洋裁教室募集中です!
詳細はこちら→キッズ洋裁教室


そして、7月13日(土)の善光寺びんずる市に出店します。



さらに、こちらにも出店します。

スキマ市

7月21日(日)  12:00〜18:00
   22日(月)  10:00〜14:00


延期となりました


場所は長野市上松にある岩崎ビル(コトリヘアメイク)の1階&2階です。

ここにしか出店しない方もいらっしゃるので、ぜひお越しください。


お待ちしておりまーす




  


Posted by BOCO at 07:29Comments(0)洋裁教室

2013年06月20日

BOCOのキッズ洋裁教室

洋裁教室のお知らせです。

キッズ洋裁教室

夏休みに自分の洋服を作ってみよう!
~小学生向け洋裁教室~



日時:7月29日(月)10:00~12:00 スカート製作
    7月30日(火)10:00~12:00 キャミソール製作
   

場所:BOCO講師宅

参加費:2000円(教材費・材料費込) 

持ち物:ミシン
     (おうちのミシンの使い方を教えておいていただけるとスムーズです)
     着てきたものを持って帰る袋
     (出来上がった洋服を着用して帰る予定です)

洋服のサイズは120・130・140・150からお選び下さい。
(それ以外のサイズは要相談)


定員各5名程度。
参加は小学生のお子様のみです。
親御さんから離れて1人で参加できることが条件です。


申込締切は7月16日。


◆申込必要事項◆
・お子様のお名前(ふりがな)
・学年
・保護者のお名前
・連絡先(携帯電話)
・参加希望日
・作りたい物とサイズ
・ミシンの有無


スカートはこんな感じ


キャミソールはこんな感じ



出来上がった洋服を着て帰っちゃおう♪


詳細・申込は・・・ 
Eメール:boconagano@yahoo.co.jp
電話:080-6994-4922

ご連絡、お待ちしておりまーす  


Posted by BOCO at 07:21Comments(0)洋裁教室

2013年05月15日

ワンピース教室①

今日はワンピース講座の一回目でした。
全部で三回の予定で今日は自分のサイズに作図をしました。





Aフレンチスリーブのストレートワンピース
Bウエスト切り替えのワンピース

どちらかを選んで(二つ作られる方もいます)細かい部分は相談しながら直したり...

10時~12時 説明と実習
1時間お昼休憩をして
13時~14時半 実習

すごい集中してやって、だいたい予定通りに進みましたface01



2回目は6月7日の予定です。
今回のワンピース講座は4名の方が参加してくれています
ワンピース講座の募集は既に締め切ってますが、次回は6月末~7月くらいに帽子の講座を予定しています

詳細が決まり次第お知らせします





皆様、お疲れ様でした



  


Posted by BOCO at 17:38Comments(0)洋裁教室

2013年05月12日

お教室予定

BOCOの洋裁教室は、コースもいろいろございます。


・短期集中で完成させる単発のお教室

・半年でひとつのモノを完成させる「クロッシュコース」

・基礎から学べる「基礎コース」



今回、単発のお教室は「ワンピース」です。

今後も1~3回の講座で完成するお教室を予定しています。

「帽子」、「チュニック」etc…

他にも夏休みに、小学生以上を対象とした

「キッズ洋裁教室」も現在計画中~。

詳細が決まりましたら、随時ブログにアップします!



「クロッシュコース」は現在「ジャケット」を作成中です。

自分の原型を元に、作図をして仮縫いをし、作っていくコースです。



「基礎コース」は洋裁の基礎を1から学べるコースです。

手縫いから始まり、糸や生地の種類を学んだり、

ミシンの基礎も覚えられますよ。

そして作図をして自分サイズの洋服を作れるようになります!



単発・基礎から学びたい方はご相談ください。

BOCOの講師ペコが楽しく教えてくれますよ♪


メール:boconagano@yahoo.co.jp

でんわ:080-6994-4922

アメブロも見てね→http://ameblo.jp/boconagano/


  


Posted by BOCO at 21:43Comments(0)洋裁教室

2013年05月11日

洋裁教室:ワンピースの巻

ワンピース教室のお知らせです


自分の体にピッタリな、ちょっとよそ行きワンピースを作りませんか?

全3回で好きなデザインのワンピースが完成します。

基本は裏地付きで後ろファスナーになります。

子連れでも参加可能です♪


◆ワンピース教室詳細◆

参加費用:全回参加で5000円
       (その他材料費等かかります)

場所:BOCO講師宅(参加者には別途お知らせします)


1回目 5月15日(水)

10時~12時   作図説明
13時~14時半 作図実習


2回目 開催日は参加者の皆さんと決めます

10時~12時  パターン作りと裁断説明・裏地の説明

午後は希望者のみ補講(別途補講料金1000円)


3回目 開催日は参加者の皆さんと決めます

10時~12時   縫製説明・ファスナーの付け方
13時~14時半 縫製実習


その他、仕上がりまでわからないことがあれば対応いたします。

実習を必要とした場合のみ、補講料金1000円かかります。



定員5名で、あと2名参加可能です。

5月14日締め切りです。
 締め切らせていただきました。

ご連絡お待ちしております。


メール:boconagano@yahoo.co.jp

でんわ:080-6994-4922


  


Posted by BOCO at 13:28Comments(1)洋裁教室