2013年05月31日
天然酵母のパン焼きました!
天然酵母が元気すぎて、瓶からあふれそうだったので
酵母種を使って早速カンパーニュを焼いてみました!

いかがでしょ?
強力粉のみで作ってみました。
とてもいい香り~
おいしい~
なぜか横に膨らまず、縦に膨らみましたが・・・
しかし、せっかく酵母種を減らしたのに
かけつぎに失敗したらしく、酵母が発酵してこない・・・
酵母エキスからやりなおしかな
初心者は手探りです。
パンもひと段落したので、びんずる市の準備、準備
酵母種を使って早速カンパーニュを焼いてみました!

いかがでしょ?
強力粉のみで作ってみました。
とてもいい香り~
おいしい~
なぜか横に膨らまず、縦に膨らみましたが・・・
しかし、せっかく酵母種を減らしたのに
かけつぎに失敗したらしく、酵母が発酵してこない・・・
酵母エキスからやりなおしかな

初心者は手探りです。
パンもひと段落したので、びんずる市の準備、準備
2013年05月30日
天然酵母のその後
昨日仕込んだ天然酵母。
昨日は

こんなかんじでした。
今朝見てみると・・・

2倍以上の大きさになっていました
大成功~♪
これをもう少し増やして、安定したパン種にしていきます。
パンを焼くまであと少し!
びんずる市まであと少し!
昨日は

こんなかんじでした。
今朝見てみると・・・

2倍以上の大きさになっていました

大成功~♪
これをもう少し増やして、安定したパン種にしていきます。
パンを焼くまであと少し!
びんずる市まであと少し!
2013年05月29日
天然酵母仕込みました!
先日、天然酵母のパン教室に行ってきました。
そして早速「酵母エキス」を仕込み…

今回、素材はリンゴを使ってみました。
そして1週間経った今日、酵母エキスもできたようなので
(たぶんできたと思う…)
パン種を仕込みました!

酵母エキスが完成していたら、パン種がムクムク発酵してくるハズ。
明日の朝が楽しみです♪
さて、平行してびんずる市の準備もしてますよ!
そして明日は洋裁教室:クロッシュコースです。
ガンバルゾ
そして早速「酵母エキス」を仕込み…

今回、素材はリンゴを使ってみました。
そして1週間経った今日、酵母エキスもできたようなので
(たぶんできたと思う…)
パン種を仕込みました!

酵母エキスが完成していたら、パン種がムクムク発酵してくるハズ。
明日の朝が楽しみです♪
さて、平行してびんずる市の準備もしてますよ!
そして明日は洋裁教室:クロッシュコースです。
ガンバルゾ
2013年05月21日
これはなんでしょう?
コレなにしてるかわかりますか?

小学1年生の娘が、あさがおのお母さんとなり
種をあたためているところです
発芽を促すのに、あたためる話をきいたことはありましたが、
濡らした脱脂綿に種をはさんでラップで巻き、
ストッキングに入れてお腹に巻いて
まさにお母さん!
お風呂と寝るとき以外は頑張って巻いてました。
そして2日後には見事根が出てきました!
おもしろい

小学1年生の娘が、あさがおのお母さんとなり
種をあたためているところです

発芽を促すのに、あたためる話をきいたことはありましたが、
濡らした脱脂綿に種をはさんでラップで巻き、
ストッキングに入れてお腹に巻いて
まさにお母さん!
お風呂と寝るとき以外は頑張って巻いてました。
そして2日後には見事根が出てきました!
おもしろい
2013年05月18日
善光寺びんずる市に参加します
BOCOさん、6月8日(土)に開催される善光寺びんずる市に出展します。
善光寺びんずる市のHPはこちら → 善光寺びんずる市
初めて開催される善光寺びんずる市。
今から楽しみです!
日々の製作はこちらから → BOCOアメブログログ
善光寺びんずる市のHPはこちら → 善光寺びんずる市
初めて開催される善光寺びんずる市。
今から楽しみです!
日々の製作はこちらから → BOCOアメブログログ
2013年05月15日
ワンピース教室①
今日はワンピース講座の一回目でした。
全部で三回の予定で今日は自分のサイズに作図をしました。

Aフレンチスリーブのストレートワンピース
Bウエスト切り替えのワンピース
どちらかを選んで(二つ作られる方もいます)細かい部分は相談しながら直したり...
10時~12時 説明と実習
1時間お昼休憩をして
13時~14時半 実習
すごい集中してやって、だいたい予定通りに進みました

2回目は6月7日の予定です。
今回のワンピース講座は4名の方が参加してくれています
ワンピース講座の募集は既に締め切ってますが、次回は6月末~7月くらいに帽子の講座を予定しています
詳細が決まり次第お知らせします
皆様、お疲れ様でした
全部で三回の予定で今日は自分のサイズに作図をしました。

Aフレンチスリーブのストレートワンピース
Bウエスト切り替えのワンピース
どちらかを選んで(二つ作られる方もいます)細かい部分は相談しながら直したり...
10時~12時 説明と実習
1時間お昼休憩をして
13時~14時半 実習
すごい集中してやって、だいたい予定通りに進みました


2回目は6月7日の予定です。
今回のワンピース講座は4名の方が参加してくれています
ワンピース講座の募集は既に締め切ってますが、次回は6月末~7月くらいに帽子の講座を予定しています
詳細が決まり次第お知らせします
皆様、お疲れ様でした
2013年05月12日
ジャケットの勉強①
先日、今年初のクロッシュコース(経験者コース)の講座がありました。
クロッシュコース、今年の前半はジャケットを作ります。
第1回目のこの日は、実物の4分の1のサイズで作図をする
お勉強でございます。
2年以上勉強しているクロッシュコースの皆さんでも
新しいことを勉強するのでなかなか苦戦しておりました。
ま、そこが洋裁の楽しいところでもあると思いますが。

普段、あまり物を書かない生活をしている主婦の面々、
2時間の講座の後はヘロヘロです。
次回は自分の原型から作図をしてきてペコ先生に見てもらいます。
でっきるっかな、でっきるっかな。
クロッシュコース、今年の前半はジャケットを作ります。
第1回目のこの日は、実物の4分の1のサイズで作図をする
お勉強でございます。
2年以上勉強しているクロッシュコースの皆さんでも
新しいことを勉強するのでなかなか苦戦しておりました。
ま、そこが洋裁の楽しいところでもあると思いますが。

普段、あまり物を書かない生活をしている主婦の面々、
2時間の講座の後はヘロヘロです。
次回は自分の原型から作図をしてきてペコ先生に見てもらいます。
でっきるっかな、でっきるっかな。
2013年05月12日
お教室予定
BOCOの洋裁教室は、コースもいろいろございます。
・短期集中で完成させる単発のお教室
・半年でひとつのモノを完成させる「クロッシュコース」
・基礎から学べる「基礎コース」
今回、単発のお教室は「ワンピース」です。
今後も1~3回の講座で完成するお教室を予定しています。
「帽子」、「チュニック」etc…
他にも夏休みに、小学生以上を対象とした
「キッズ洋裁教室」も現在計画中~。
詳細が決まりましたら、随時ブログにアップします!
「クロッシュコース」は現在「ジャケット」を作成中です。
自分の原型を元に、作図をして仮縫いをし、作っていくコースです。
「基礎コース」は洋裁の基礎を1から学べるコースです。
手縫いから始まり、糸や生地の種類を学んだり、
ミシンの基礎も覚えられますよ。
そして作図をして自分サイズの洋服を作れるようになります!
単発・基礎から学びたい方はご相談ください。
BOCOの講師ペコが楽しく教えてくれますよ♪
メール:boconagano@yahoo.co.jp
でんわ:080-6994-4922
アメブロも見てね→http://ameblo.jp/boconagano/
・短期集中で完成させる単発のお教室
・半年でひとつのモノを完成させる「クロッシュコース」
・基礎から学べる「基礎コース」
今回、単発のお教室は「ワンピース」です。
今後も1~3回の講座で完成するお教室を予定しています。
「帽子」、「チュニック」etc…
他にも夏休みに、小学生以上を対象とした
「キッズ洋裁教室」も現在計画中~。
詳細が決まりましたら、随時ブログにアップします!
「クロッシュコース」は現在「ジャケット」を作成中です。
自分の原型を元に、作図をして仮縫いをし、作っていくコースです。
「基礎コース」は洋裁の基礎を1から学べるコースです。
手縫いから始まり、糸や生地の種類を学んだり、
ミシンの基礎も覚えられますよ。
そして作図をして自分サイズの洋服を作れるようになります!
単発・基礎から学びたい方はご相談ください。
BOCOの講師ペコが楽しく教えてくれますよ♪
メール:boconagano@yahoo.co.jp
でんわ:080-6994-4922
アメブロも見てね→http://ameblo.jp/boconagano/
2013年05月11日
洋裁教室:ワンピースの巻
ワンピース教室のお知らせです
自分の体にピッタリな、ちょっとよそ行きワンピースを作りませんか?
全3回で好きなデザインのワンピースが完成します。
基本は裏地付きで後ろファスナーになります。
子連れでも参加可能です♪
◆ワンピース教室詳細◆
参加費用:全回参加で5000円
(その他材料費等かかります)
場所:BOCO講師宅(参加者には別途お知らせします)
1回目 5月15日(水)
10時~12時 作図説明
13時~14時半 作図実習
2回目 開催日は参加者の皆さんと決めます
10時~12時 パターン作りと裁断説明・裏地の説明
午後は希望者のみ補講(別途補講料金1000円)
3回目 開催日は参加者の皆さんと決めます
10時~12時 縫製説明・ファスナーの付け方
13時~14時半 縫製実習
その他、仕上がりまでわからないことがあれば対応いたします。
実習を必要とした場合のみ、補講料金1000円かかります。
定員5名で、あと2名参加可能です。
5月14日締め切りです。 締め切らせていただきました。
ご連絡お待ちしております。
メール:boconagano@yahoo.co.jp
でんわ:080-6994-4922
自分の体にピッタリな、ちょっとよそ行きワンピースを作りませんか?
全3回で好きなデザインのワンピースが完成します。
基本は裏地付きで後ろファスナーになります。
子連れでも参加可能です♪
◆ワンピース教室詳細◆
参加費用:全回参加で5000円
(その他材料費等かかります)
場所:BOCO講師宅(参加者には別途お知らせします)
1回目 5月15日(水)
10時~12時 作図説明
13時~14時半 作図実習
2回目 開催日は参加者の皆さんと決めます
10時~12時 パターン作りと裁断説明・裏地の説明
午後は希望者のみ補講(別途補講料金1000円)
3回目 開催日は参加者の皆さんと決めます
10時~12時 縫製説明・ファスナーの付け方
13時~14時半 縫製実習
その他、仕上がりまでわからないことがあれば対応いたします。
実習を必要とした場合のみ、補講料金1000円かかります。
5月14日締め切りです。
ご連絡お待ちしております。
メール:boconagano@yahoo.co.jp
でんわ:080-6994-4922
2013年05月11日
BOCOです
初めまして、BOCOです。
古着をリメイクして子供服を製作・販売
布小物を製作・販売
オーダーメイド・お直し
洋裁教室 etc...
を長野市でやっています。
BOCO(ぼこ)とは北信地方の方言で「こども」のこと。
こどもに着せやすい&どこにもないデザイン
を目指して日々奮闘中。
こちらのブログでは、洋裁教室の日程、販売予定を主に
載せたいと思っています。
日々の製作の爪痕はこちら→http://ameblo.jp/boconagano/
メール:boconagano@yahoo.co.jp
よろしくお願いします。
古着をリメイクして子供服を製作・販売
布小物を製作・販売
オーダーメイド・お直し
洋裁教室 etc...
を長野市でやっています。
BOCO(ぼこ)とは北信地方の方言で「こども」のこと。
こどもに着せやすい&どこにもないデザイン
を目指して日々奮闘中。
こちらのブログでは、洋裁教室の日程、販売予定を主に
載せたいと思っています。
日々の製作の爪痕はこちら→http://ameblo.jp/boconagano/
メール:boconagano@yahoo.co.jp
よろしくお願いします。